top of page

ブログ
Blog


サンライフ香港『RoyalFortune』(ロイヤルフォーチュン)』高額一括払いの貯蓄型保険
サンライフ香港から発売された、高額一括払いの貯蓄型保険『RoyalFortune Savings Plan』(ロイヤルフォーチュン)』。今人気の『Sun Joy Global(サンジョイ グローバル)』との違いは?
2月21日


【CTFライフ社貯蓄型保険】マイウェルス2(My Wealth2)
昨年2023年に発売されたのがまだ記憶に新しい、CTFライフ社の『マイウェルス(My Wealth)』ですが、2024年12月に販売終了となりました。 発売終了は悪いニュースではありません。新商品発売の方が、保険会社もプロモーションを打ちやすいので、既存の商品をすこーーーー...
1月31日


【サンライフ社一押し貯蓄型保険】サンジョイグローバル・サンギフトグローバル(Sun Joy Global・Sun Gift Global)
サンライフ社の人気保険『サンジョイ・サンギフト』がバージョンアップし『サンジョイグローバル・サンギフトグローバル』として発売されまし。特徴は証券分割、継続オプション、精神疾患給付金オプションなどで、CTFライフ社『マイウェルス』に似ていますが、返戻金の増加率が異なります。
2024年9月3日


サンライフ社ステラ(Stellar)がパワーアップして新登場!『ステラ・マルチカレンシー』
そしたら翌年、さらにいくつもの機能を兼ね備えたESG投資に焦点を当てた貯蓄型保険『サンジョイ(Sun Joy)&サンギフト(Sun Gift)』が発売され、特徴面で特に勝る要素がなかった『ステラ(Stellar)』は表舞台から姿を消した感がありました。...
2023年9月6日


【オフショアの定期預金??】インベスターズトラストの確定利回りポートフォリオ
リスクを取りたくない日本人にとってあまり抵抗のない資産運用のひとつが『定期預金』ではないでしょうか?実は、オフショア投資商品の中にも定期預金のような商品があります。それは、インベスターズトラストの確定利回りポートフォリオです。
2023年9月1日


FTライフの新貯蓄型保険『マイウェルス(My Wealth)』
日本人にも人気の香港の保険会社FTライフ社から新しく貯蓄型保険『マイウェルス(My Wealth)』が発売されました。
個人的には、リージェントプライムの方が、、、と思ってしまうのですが、みなさんいかがでしょうか?
2023年8月9日


堅実に資産を形成したい人の味方『サンライフVision(ビジョン)』
香港の貯蓄型保険は、解約返戻金が『保証』と『非保証』部分にわかれています。非保証部分の達成率が高いと言われても、やはり保証された解約返戻金の増え方が早いものがいいという方もいます。そんな方におすすめの商品がサンライフのビジョン(Vison)です。
2023年5月10日


【バランス重視の香港貯蓄型保険】サンライフ社ビクトリー(Victory)
ここ数年、香港の各保険会社からは毎年のように貯蓄型保険が発売されています。 解約返戻金に保証部分と変動部分があり、契約経過年数とともに増えていくという点では同じですが、保証部分と変動部分の解約返戻金の増え方のバランスが違ったり、後発の商品には、新しい機能がついていたりします...
2023年5月3日


【ESGに特化した貯蓄型保険】サンジョイ・サンギフト(Sun Joy・Sun Gift)
世界的に注目を集める『ESG』。日本人に人気のサンライフ社からも、ESGに特化した貯蓄型保険が続々と発売されました。特に、多くのIFAが最近紹介しているサンジョイ・サンギフト(Sun Joy・Sun Gift)を見ていきましょう!
2023年4月14日


【オフショア積立投資の王道2】RL360°(旧社名:ロイヤルロンドン)のRSP(Regular Savings Plan)とは?
RL360°社(旧社名:ロイヤルロンドン)とインベスターズトラスト社はオフショア積立投資の中で二台巨頭といっても過言ではないのではないでしょうか。RL360°社は信頼できる会社なのか?RSP(Regular Savings Plan)とはどういう商品なのか?等を徹底的に見ていきた
2023年4月4日


【オフショア積立投資の王道】インベスターズトラスト(Investors Trust)のエボリューション(Evolution)とは?
香港のIFAが取り扱う積立投資商品の代表的なものは、インベスターズトラスト社とRL360°社の2社があります。 ▼インベスターズトラスト社(Investors Trust)HP https://www.investors-trust.com/jp/...
2023年3月31日


【一番人気の貯蓄型保険?】FTライフ社リージェントプライム(Regent Prime)
日本人が加入できる貯蓄型保険は、香港に多数あります。 その中で、なぜFTライフ社のリージェントプライム(Regent Prime)が人気かというと、バランスよく保証された解約返戻金と非保証の解約返戻金が増え、日本人にとって規制が少なく、継続しやすいからでしょう。...
2023年3月29日


貯蓄型生命保険【ライフブリリアンス(Life Brilliance)】死亡保障も資産形成もしたい方向け
日本の保険は、香港に比べて保険料が高いことをご存じでしょうか? 理由は様々ありますが、日本は事業管理費が高く会社の維持にもお金がかかり、保険会社の手数料が高いことも理由の一つです。 じゃあ香港の生命保険に入った方がいいわね!と言っても、日本在住者が加入できる香港の生命保険は...
2023年3月25日
メルマガ登録はこちら
メルマガ会員さま限定の情報やブログ更新のお知らせをお届けします。
bottom of page