top of page

どうなる国民年金?香港貯蓄型保険の年金的な活用方法とは

朝から気になるニュースが。


『国民年金支払い期間が40年から45年に延長?』と。


続くインフレ、円安、上がらない給料。。これ以上国民を苦しめないでくれ~!

と思われた方も多いのではないでしょうか?


具体的にどういうことかと言うと、現行、国民年金の保険料は20歳から60歳未満までの40年間、納付が義務付けられていますが、納付期間を5年間延長し、20歳から65歳未満までの45年間にするという案が検討されているのです。


国民年金の保険料は、所得に関わらず、全員共通の金額です。

日本年金機構のホームページによると、今年度(令和5年度)の国民年金保険料の金額は、1人当たり月16,520円納付しています。


5年間納付が延長されるということは、、、

月16,520円 × 12ヶ月 × 5年 =991,200円!


つまり、約100万円納付する額が増えるのです。


しかしながら、悪いことばかりではありません。(今のところ)

納付期間を延長する代わりに、満額の場合の受給額も約10万円増えます。


ちょっとわかりやすく表にまとめてみましょう。


現行

検討案

保険料納付期間

40年

45年

月額保険料

16,520円

16,520円

納付額合計

7,929,600円

8,920,800円

満額の年間受給額

795,000円

894,300円

どちらが先に元が取れるかというと、どちらも75歳と損益分岐点は変わりませんでした。

上記は単純計算したものなので、インフレや賃金等を考慮していませんので、計算通りにはいきませんが、まとめるとざっとこんな感じです。


75歳以上長生きする人は、毎年の受給額が増える方がありがたい?かもしれませんね。


前段が長くなりましたが、ここからが今日お話したかった本題です。

日本人の多くは、何とも利回りの悪い国民年金という商品を半ば強制的に契約させられているわけですが、仮に香港の貯蓄型保険を年金のように活用するために契約した場合はどうなるか見てみましょう。


為替の変動や同じ支払い方法では比べられないので、35歳で10,000米ドル×5年払いの契約をして、65歳から90歳まで10,000米ドル毎年引き出すシミュレーションを見てみましょう。※厚生労働省のHPより2022(令和4)年の日本人の平均寿命は男性が81.05歳、女性が87.09歳なので仮に90歳までの引き出しとしました。

商品

Sun Joy

契約者&被保険者

35歳 男性

払込期間

5年

支払頻度

年払い

年間保険料

10,000米ドル

払込保険料総額

50,000米ドル

引き出し期間

65歳から90歳(26年間)

引き出し金額

10,000米ドル/年


実際のシミュレーションは以下です。

サンライフ社サンジョイの見積もり

計算しやすいように、仮に契約時から90歳まで1米ドル=100円としても、国民年金よりも少ない払込金額合計で、国民年金よりも多い金額を毎年引き出すことができるのです!


なおかつ驚きなのは、引き出したあとも90歳時点で785,846米ドルも解約返戻金があるということ!


変動する解約返戻金は保証されているものではないので、シミュレーション通りにいくわけではないですが、ここまで返戻率が違うとは。


今は円安傾向にあるので、為替が気になる方も多いかと思いますが、香港の貯蓄型保険には上記のような引き出しをしながら年金のように活用する方法もあるので、気になる方はIFAに問い合わせしてみてくださいね。









Commentaires


Les commentaires ont été désactivés.
bottom of page